ご自宅や会社で大切な書類の整理


閲覧するのはスマホでもタブレットでもPCでも!データ化にするのに使うのはこんなに小さなドキュメントスキャナだけ。
Fujitsu ScanSnap iX100

Fujitsu ScanSnap S1100

PFUのS1100というUSB接続のスキャナを使っていたのですが、PCが必要。
小型で場所も取らずに良かったのですが「買い増し」 しちゃった。後悔はまったくありません。
PCが起動していればS1100、PCが起動していなければix100とちゃんと棲み分けもできていてむしろ幸せです。
既に自炊の為にそれなりのドキュメントスキャナを使っている方にも強くお勧めできる一品です。
こんなに小さいのにバッテリーを搭載していて、しかも読み込んだ 書類をワイヤレス(WiFi)で直接スマホに画像かPDFで保存ができるんです。
PC不要でケーブルが不要だなんて「こんなに嬉しいことはない!」 って思いました。

スマートフォンにも保存できるなんて素晴らしいw画期的だわw
スキャナーは持ち運ぶ時代に
最近はカバンに放り込んで持ち歩いています。
ちょっと旅行パンフレットが気になっても持ち帰ると折れていたりすぐにゴミになってしまったり。
だったら最初からデータで持ち帰れば良いのではないかな。 って考え方になりました。エコでしょ?
両機種にいえることですが、何が便利って免許やマイナンバーカード。クレジットカードのような厚めの物も綺麗に読み込めるんです。
クレジットカードや会員証なんかはもひととおり読み込んでおくと紛失時に連絡先が調べられたりしていざという時に便利です。
データ化された情報には、セキュリティ対策を!

また、DropBoxなどのクラウドにデータを保存しておくのも便利です。
便利ですが、クラウドに保存するのは流出してもこまらない
情報だけにしておきましょうね!!

ゆーし、スキャナーで整理整頓ができて、データ管理が簡単になるのね!勉強になったわーw
僕はよく無くしていたのですが、コレがあることでいつでもどこで 情報が引き出せるし書類を無くす不安が無くなりました。